介護業界転職のポイント
介護業界は今、転職や復職のチャンスだと紹介しましたが、売り手市場だからこその注意点もあります。多くの求人の中にはいわゆるブラックと呼ばれる職場があるかもしれませんし、実際に働いてみると自分が想像していたものとは違った、ということもあります。まずはどんなことに気を付けるべきか確認しておきましょう。

理想と現実のギャップに悩まないために
介護職に就いても残念ながら離職してしまう人に多い理由が「思っていたのと違った」というものです。休日や勤務時間が身体に合わなかった、仕事の内容が想像と違った、職場の雰囲気が合わなかったなど、働き始めてからわかるギャップに悩むことがあるようです。これは100%避けては通れないものかもしれませんが、事前の情報収集によって解決できるところも多いはずです。
例えば初めて介護職に就く人は、特別養護老人ホームがどんなところかわかるでしょうか。グループホームとケアハウス、サービス付き高齢者住宅の違いがわかるでしょうか。施設によって求められることにも仕事の内容にも違いがあるので、施設の種類については最低限知っておく必要があるでしょう。
また、同じ形式の施設であっても、それぞれに特徴があります。規模や他のスタッフの事情も関係してきますが、例えば一般的な利用者のケアに加えて調理補助を行う必要があったり、清掃を頼まれたりする場合もあります。非常に高い家事の技能が必要とされる場合もあるので、事前の確認が必要です。
給与や勤務時間に関する確認は当然行っておくべきです。求人票には書いていない情報もあるので、面接の際に質問をしたり、もしもその施設を知っている人がいれば話を聞いてみるなどしてみましょう。
専門家の力を借りると安心
上述のように事前の情報収集はとても大切なのですが、多くの求人の中から自分に合いそうなものをピックアップし、その施設について細かく調べていくという作業はそう簡単なものではありません。情報収集が十分でないために希望と違う職場に決めてしまったり、逆に本当に自分の希望に合った求人を見落としてしまったり、ということも起こり得るでしょう。そこで活用したいのが転職エージェントです。
転職エージェントでは、業界に精通したアドバイザーが経歴や希望に応じて転職のアドバイスや求人の紹介を行ってくれます。職場の雰囲気など実際に働いてみてからでないとわかりづらい情報についても聞くことができるので、1人で情報収集するよりも入職後のミスマッチが少ないようです。実際に転職や復職をするかどうか迷っている段階での相談もできるので、まずは話を聞いてみると良いでしょう。実際に気に入った求人があれば、面接の日程調整や履歴書の添削も行ってくれるので、安心して転職・復職活動を進めることができます。
介護業界に精通した転職エージェントを2つ紹介しますので、参考にしてみてください。
介護職を探す
まず1つめはきらケアです。介護業界未経験の人から経験豊富なベテランまで、その力や人間性を活かせる職場を提案してくれます。
介護職を探す
2つめは介護テラスです。東京を中心とした豊富な求人情報から、ぴったりのものを紹介してくれます。自分のペースで検索していくこともできます。
需要が高まり続ける介護業界
あなたにおすすめのこのサイトの記事
あなたにおすすめの関連ニュース
- 母に要介護3の認定が出たので特別養護老人ホームの入居を希望しています。できれば個室を希望しているのですが、気になるのが部屋代です。収入によって部屋代や食費が安くなる制度があると聞きました。詳しく教えてもらえますか?
- 脳梗塞で入院中の母ですが、リハビリ後には自宅に戻る予定です。古い日本家屋なので今後の生活が大変なのではないかと考えています。介護保険を利用して介護リフォームができると聞きましたが、対象となるリフォームと対象とはならないリフォームについて教えてください。
- 母の年金額が少なく、これからのことを考えると不安です。どうにか負担を軽減する方法はありますか? また、年金額が少なくても入れる施設はありますか?
- 自宅での介護を支える居宅介護支援事業所とは